DENTAL COLUMN歯医者のお役立ちコラム

投稿日:2025年11月5日 カテゴリー:お役立ちコラム

歯石クリーニングで免疫力アップ!!

【専門医監修】歯石クリーニングで免疫力アップ?カンドーレ歯科が教える全身健康の秘訣


🦷 歯石クリーニングとは?

「歯石」とは、歯垢(プラーク)が唾液中のミネラルと結合して硬化したものです。
一度固まると、歯ブラシでは除去できず、**歯科医院での専門的なクリーニング(スケーリング)**が必要です。

歯石を放置すると、歯ぐきに炎症が起き、歯周病の原因になります。
この炎症が長く続くと、体の免疫システムにも負担をかけてしまうことがあります。


💪 歯石除去で免疫力が高まる理由

1. 口腔内の炎症を防ぐ

歯石の中には多くの細菌が潜んでいます。これが歯ぐきに炎症を起こし、免疫が常に戦い続ける状態に。
クリーニングで歯石を除去することで、免疫の無駄な消耗を防ぎます。

2. 全身の炎症リスクを低減

最近の研究では、歯周病菌が血管内に侵入し、心疾患や糖尿病などにも関係することがわかっています。
お口を清潔に保つことが、結果的に全身の免疫バランスを整えることにつながります。


🪥 カンドーレ歯科の歯石クリーニング特徴

  • 痛みの少ない超音波スケーリング
  • 丁寧な仕上げ研磨(ポリッシング)
  • 歯科衛生士によるセルフケア指導
  • 3〜6か月ごとの定期検診で再発防止

初めての方でもリラックスできるよう、リラックス空間とやさしい施術を心がけています。
「歯石除去は痛そう」と感じる方も、ぜひ一度ご相談ください。


🌿 歯石クリーニング後に意識したい免疫ケア

  • ビタミンC・タンパク質を含む食事を心がける
  • 毎日の正しい歯磨きとデンタルフロス
  • 質の良い睡眠とストレスコントロール
  • 定期的な歯科検診で早期ケア

免疫力は、日々の生活習慣と口腔ケアの積み重ねから生まれます。


🏥 まとめ|歯石クリーニングで“免疫力の土台”を整えよう

お口の健康は、体の健康の入り口です。
歯石を取り除くことで、炎症リスクを減らし、自然と免疫力を高めることができます。

カンドーレ歯科では、患者さま一人ひとりに合わせた予防ケアで、全身の健康をサポートいたします。
ぜひお気軽にご予約ください。


📍 カンドーレ歯科
中村区名駅5-5-22 名駅DHビル1F 国際センター駅徒歩1分
TEL:052‐526‐9551